医療・医美ツーリズム

医療通訳士を目指す方

日本での医療通訳の位置づけ

近年、日本の医療(健康診断や治療)を求めて多くの外国人が旅行と合わせて来日し、医療通訳の需要は年々高くなっています。
医療通訳は医療専門の通訳の専門職として認知されてきています。

医療通訳士になるには

医療通訳教育の専門機関で教育と訓練を受け、実務研修を経て医療通訳の仕事に就くのが一般的ですが、健康診断の医療通訳は、日常生活において日本語と中国語を使いこなせれば、一定期間の勉強と訓練を受ければ医療通訳を行うことはできます。
但し、治療の医療通訳は専門性が高いため、すぐにはできません。
健康診断の医療通訳で実務経験を積み、治療の医療通訳へレベルアップすることが望ましいです。

医療通訳士の条件

医療通訳士には、外国人患者が安心して日本の医療を受けられるように言語知識だけでなく医療知識やコミュニケーション力と国民性や文化の違いを理解できる高い倫理観が必要です。

医療通訳の仕事と働き方

医療通訳の仕事は、医療通訳専門会社、派遣会社、旅行会社、国際医療コーディネーターの会社が多く持っており、医療通訳士を募集しています。
常勤という形態より、医療通訳の仕事がある時に、病院やクリニックで仕事をする働き方が多く、社員より登録型が多いです。
通訳会社など医療通訳の依頼者が医療通訳士に依頼をし、通訳士は通訳業務の内容、時間、場所、患者情報を確認した上で依頼を受け、医療通訳する病院へ直行直帰します。

医療通訳業界

医療ツーリズムの需要が高まり、医療ツーリズム専門会社や通訳会社等がサービスの提供を行っています。
対面式の通訳、電話通訳、オンライン通訳、遠隔通訳(リモート通訳)など提供方法も様々な形があります。
資格については、医療通訳には国家資格がなく、民間資格として様々な団体や会社で認定試験が開催されていますが、技能試験の基準として厚生労働省が定めている医療通訳育成カリキュラム基準によって日本医療教育財団の医療通訳試験があります。
受験資格は医療通訳の経験が有ること、又は日本医療教育財団の認定教育校の医療通訳講座を受講し、修了することなど、一定の条件があります。
※サンシーアは日本医療教育財団の認定教育校です。

TOP